株式会社新丸正
株式会社新丸正面接Q&A
- 1. 一番やりがいに感じることはなんですか?
- 2. 入社前に準備しておいた方がいいことはありますか?
- 3. 社員同士のコミュニケーションが少ないという口コミを見かけましたが、実際に感じることはありますか?
1. 一番やりがいに感じることはなんですか?
該当する投稿はありません。
2. 入社前に準備しておいた方がいいことはありますか?
-
2025年5月15日20代 在籍3〜5年 女性 開発保証部 新卒採用 正社員
新入社員は特に入社後の研修が充実しているため、特に学ぶべきことはないですが、
食に興味をもつこと、アンテナを高くすることは大事かなと思います。
3. 社員同士のコミュニケーションが少ないという口コミを見かけましたが、実際に感じることはありますか?
-
2025年5月20日60代 在籍10年以上 男性 製造部 新卒採用 正社員
若い世代に関してコミュニケーションが少ないのでは?
-
2025年5月19日50代 在籍10年以上 男性 製造 新卒採用 正社員
時代の流れと認識していますが、個人情報含め、必要以外の事を聞きにくかったり、周りも興味が無いように感じることが多くなりました。(昔に比べ)
-
50代 在籍5〜10年 女性 営業部 中途採用 正社員
情報共有がスムーズに行われず効率が悪化する。
-
2025年5月16日40代 在籍3〜5年 男性 総務部 中途採用 正社員
局所的にはそのようなこともあるのかもしれないが、一般的目線や他社との比較において、当社内のコミュニケーションが特に不足しているとは感じない(自分自身が中途転職組なので客観的にそう感じる)。
-
50代 在籍3〜5年 男性 営業 中途採用 正社員
自ら発信力と検討力のある人間は能力を発揮できるが、指示待ちタイプの人間は自分の立ち位置が見つけられない可能性がある。
-
2025年5月15日40代 在籍10年以上 女性 開発保証部 新卒採用 正社員
社員同士のコミュニケーションについては部署による。年2回の会社全体での飲食会と毎年1泊2日の社員旅行があり、交流したい人は参加している印象。
-
30代 在籍5〜10年 女性 営業部 中途採用 正社員
人によります。でもコミュニケーションは強制されることではないと思います。少ないと思えば自身から積極的に動けばよいですし、仕事をすればするほど勝手にコミュニケーションを取らざるを得ない状況になると思います。周囲との連携なくして大きな仕事はできません。